入部をお考えの保護者の方へ
田隈ジュニアクラブでは仲間と共に楽しく野球を学び、たくましく成長するチームメイトを募集しています。
お子さまが少年軟式野球を学ぶためには、保護者の方の日常も変化し、少なからずチームに携わる保護者の役割が発生します。当チームとしまして、大切なお子さまをお預かりする以上、環境面や育成方針にこだわり、保護者の方への負担もなるべくかからないように最大限配慮しています。伝統と歴史ある田隈ジュニアクラブで野球を通じて日々着実にたくましく成長する姿、目の前の課題に取り組む姿、グラウンドで躍動するお子さまの姿を応援してみませんか。まずは用具の貸し出し、練習風景見学や体験入部からでも大歓迎しています!
田隈ジュニアクラブ主な年間行事予定表 | |
1月 | ・必勝祈願 (飯盛神社参拝) ・サンデーリーグマラソン大会 |
2月 | ・指導者講習会 ・審判講習会 |
3月 | ・福岡城東ライオンズクラブ杯 |
4月 | ・リーグ戦(4月~10月頃) |
5月 | ・4年生教育リーグ |
6月 | ・田隈小学校運動会 |
7月 | ・田隈ジュニアクラブ夏合宿 |
8月 | ・リーグオールスター戦 |
9月 | ・福岡少年野球ダイヤモンド大会 ・5年生教育リーグ・4年生大会 |
10月 | ・田隈校区運動会 |
11月 | ・リーグ会長杯 ・田隈ジュニアクラブ親子試合 |
12月 | ・山崎スポーツ杯新人戦 ・田隈ジュニアクラブボーリング大会 |
※年間行事は追加や変更になることもあります。 ※毎年新チームの始動開始は2月からです。 |
一日の練習の主な流れ
十二分な距離を保ち、元気なあいさつから始まります。まずはケガ防止のアップ、高学年生、低学年生共にキャッチボールやランニング、入念な柔軟運動で身体を徐々に温めてから練習を始めます。
●平日練習17:00~19:00
平日の練習日では特に限られた時間内で個人技術取得を念頭に、基礎となる体力強化、ノック、ピッチング、バッティング等を中心に取り組みます。低学年生ではボールになれる事から始まり、打って走って守れるまでの基礎体力作りに取り組みます。
●土曜練習13:00~19:00
土曜日の練習では、午後から夕方までの時間内で体力強化は勿論、実戦形式での守備練習、ピッチング練習、バッティング練習、対外(練習)試合などチームプレイに取り組みます。公式戦や大会の場合もあります。
●日曜試合/練習9:00~17:00
日曜日(祝日)では、主に午前中から活動開始、会場までの移動を含む試合が組まれています。所属するリーグ戦や、トーナメント大会があります。リーグ戦や大会がない場合は、練習拠点でたっぷりと時間を使った練習をします。他チームとの練習(交流)試合や合同練習を行ったりより一層熱心な練習をします。
●初期練習メニュー
低学年生や初めてボールに触れる場合では、まずは基礎練習、基礎体力作りから取り組み野球になれる事からスタートします。日々の上達を見守りながら少しづつ練習メニューをこなして行き応用練習などへステップアップして行きます。高学年生に交じった練習をこなせる程の上達が出来ればリーグ戦等対外試合出場も見えてきます。
また低学年生メインでの対外試合や、公式戦である4年生教育リーグや4年生大会などもあります。
※4年生リーグや4年生大会は、1年生~4年生までの選手が最初に目指す対外出場試合です。
【保護者の役割(当番)について】
当チームは保護者の平日練習の当番はありません。土日は交代制で負担のないように保護者で協力しあっております。無理なく当番ができるように配慮しておりますのでご安心ください。
指導育成にあたる監督以下コーチ陣は大切なお子さまをお預かりしている以上、部員のケガの防止、体調の管理には最大限の注意を払っております。平日の練習でも指導者は複数名参加しています。
【月会費について】
4,000円(3年生~6年生)
3,000円(1年生~2年生)
(兄弟児割引) ・2人目 → 500円引 ・3人目以降 → 1,000円引
※当クラブは入会金は頂いておりません。
※別途、スポーツ傷害保険【 800円/1年間 】がかかります。
【体験入部について】
田隈ジュニアクラブでは定期的な体験練習会を催すとともに随時、体験入部を受け付けています。
体験入部は最長1カ月ありますので、お子様の様子を見てゆっくり考えたい方も、是非ご利用くださいませ。
◆本人の「野球をやってみたい!!」と思う興味その意思にチームとして最大限答えてあげたい
実際に練習会に参加してみてこれからも野球を頑張ってみたい、野球を続けてみたいと強く思うまでに時間がかかるかもしれませんし、野球に必要な用具、グローブやバット等は決して安い物でもありません。用具を先に用意してみたけど本人の野球にたいする興味が薄れる場合もあるかもしれません。田隈ジュニアクラブのホームページをご覧になって初めてお子様が野球に興味を持ったのでしたら、体験入部期間中の用具の心配は一切いりません。まずはチーム所有の用具を使用して練習会に参加したのちに、本人の「野球をもっと続けてみたい!!」と気持ちが固まったのならば、それから自分専用の用具を用意してあげてください。
◆トップレベルで大活躍している憧れの選手も最初は少年野球から!
伝統の大会で甲子園球場出場を目指す高校生も、大学生リーグで注目される選手も、社会人野球で企業を背負った選手も、憧れのプロ野球チームで大活躍する選手も、メジャーリーグの舞台でその一挙手一投足に注目が集まる選手も、最初はみんな少年野球からのスタートです。個性を伸ばし筋書きのないドラマの主人公への成長をしっかりとサポート致します。
気軽に練習風景の見学からでも大丈夫です。田隈小学校または近隣の小学校の児童であれば、学年・男女問わず大歓迎です。『一緒に野球をやろうよ☆彡』
入部案内/お問い合わせフォーム
入部に関するお問い合わせは、フォームに必要事項を入力後、スマートフォンからでも可能です。お電話番号をご入力して頂くことで、折り返し田隈ジュニアクラブより番号通知にてお電話差し上げます。現在メールやSNS等での返信対応はしていません。折り返しお電話の時間帯は常識の範囲内として、指定の時間帯等ある場合はその旨お知らせ下さい。練習日以外での夜お電話の場合、都合で21時以降になる場合もございます。また練習のスケジュールを把握して頂いて直接練習場へお越しになっても大丈夫です。わからない事、気になる事があればご遠慮なくお問い合わせください。
●webに関するご依頼やその他の場合は内容を指定して返信用メールアドレスをご記入後送信してください。相互リンクの対応も致します。